タイトルの通りシリアルATA(SATA)ケーブルが原因でパソコンが急に不調になりました。
自分の場合SATAケーブルを使用しているデバイスはハードディスク2台とSSD2台で、SSD2台のうちの1台にOS(Windows11 Home)をインストールしています。
今回不調になったのはハードディスク2台のうちの1台です。そのためすぐに不調に気付きませんでした。
その理由はOSや普段使うアプリなどをインストールしていないハードディスクに接続されているSATAケーブルに問題があったためです。
そのハードディスクにはゲームランチャーとPCゲームデータをインストールしていましたが、数か月間それらを立ち上げなかったため問題に気付きませんでした。
久々に立ち上げたところ以下の様な症状が出ました。
- ランチャーがなかなか立ち上がらない(何分もかかる)
- ゲームのアップデートをするとダウンロード残り時間が”あと○ヶ月”、”あと○年○ヶ月”になる
- ランチャー立ち上げ後シャットダウンするとなかなかシャットダウンしない(何分もかかる、またはシャットダウンしない)
デバイスマネージャーで確認しても何も異常は表示されていませんでした。
そこでCrystalDiskMarkでベンチマーク(読み込み、書き込み速度のテスト)を実施してみたところ何分たっても全く進行しませんでした(そのほかのデバイスでは問題ありませんでした)。
そこで、もしかしたらSATAケ接触が悪いのかも?と思いハードディスク側、マザーボード側それぞれのコネクターを一旦外し再度付け直したところ症状が改善されました。
このときはこれで解決したものだと思っていましたが、翌日また不調に戻っていました。
たまたまSATAケーブルの予備を持っていたので交換してみたところ正常な状態に戻り、以後問題は起きていません。
このことから判断すると”SATAケーブル”に何らかの不具合が発生していたと思えます。
外観的にはコネクター部に特に問題らしき状態は見当たらず、内部の電気的接触の問題なのかも知れませんが判断することは出来ません。
このような症状は珍しいケースなのかも知れないと思いネットで検索した見たところ、よくあるケースの様でした。
SATAケーブル自体とてもデリケートで劣化するようです。
いままでマザーボードに付属のSATAケーブルを使い、マザーボード交換ごと(3年ごとぐらい)に付属のケーブルを使用していたためこのような症状を経験しませんでしたが、現在は別途購入したSATAケーブルを継続して使用していたため不調に遭遇したと思います。
もしOSをインストールしているデバイスの接続に使っているSATAケーブルが劣化した場合はパソコン自体がまともに使えない状態になるので、もしものために予備を用意しておくことをお勧めします。
- ケーブル形状:フラットケーブルとラウンドケーブルがある
- コネクタ形状:ノーマルとL型がありそれぞれラッチ付きと無しがある
以下の画像はそのうちの一部です。
ラッチ付きは固定力が強く抜けにくくなっています(抜くときはラッチつまんで固定を緩めます)。
購入の際はPCケース内環境に合ったものを選んで下さい。
個人的には”ノーマルコネクタ ラッチなし(フラットケーブル)”を使用しています。
理由は以下の写真をご覧ください。
グラフィックカードのサイズによってはこのマザーボードのようにSATAポートの上までグラフィックカードがきてしまうため、ラッチ付きだとSATAケーブルの脱着時にグラフィックカードを外さなければならないためラッチなしを選んでいます。
また、マザーボードのSATAポートが上下2段になっているため上の段にL型は使えません。下の段もPCケース(自分のPCケースの場合)に干渉するためL型を使うには無理があります。
フラットケーブルかラウンドケーブルかは特にこだわってはいません。
おわりに
経験したことのないパソコンの不調に遭い原因特定までかなり手こずりましたが、まさかSATAケーブルが特に何もしなくても劣化するとは思いませんでした。
もしOSがインストールしてあるデバイスに接続してあるSATAケーブルに問題があったら、復旧させるのに更に時間を要したと思います。
ただ、SATAケーブルのどこがどう劣化しているのかまでは判らないのは残念です。
これを機に予備を購入しておきました。