家の設備

SwitchBot 人感センサーの電池交換、電池寿命はどれくらいだったか?

SwitchBot人感センサーを使って、夜中にトイレに行くとき照明が点灯するようにしていますが、この度はじめて電池が切れました。照明が点灯する条件は”指定した時間の範囲内で周辺が暗いとき動体検出したら照明が点灯し、再び動体検出したら照明が消...
パソコン

NVIDIA GeForce RTX3060Ti で モンスターハンター ワイルズ ベンチマーク やってみた!

モンスターハンターシリーズはPCだけでなく、コンシューマー機でも人気のゲームですが、その最新作”MONSTER HUNTER WILDS”のベンチマークソフトが公開されたことを知り、自分のマシンでやってみたらどうなんだろうと思いやってみまし...
自転車

ロードバイクのSTIレバー(ST-5700)の分解・組み立て

ロードバイクのSTIレバー ST-5700 (105グレード)を2011年から使用していますが、現在(2025年1月)まで1度も分解、清掃といったメンテナンスを行っていませんでした。2年ぐらい前から行おうとは思っていましたが、なかなか出来ず...
パソコン

パソコンにUSB DACを繋いでみる。音は良くなるのか?

パソコンで音楽を聴くといまいち音が良くないなと感じることはないでしょうか。普通にBGMとして聴くにはそこまで気にはなりませんが、じっくりヘッドホンやイヤホンで聴いてみると「うーん、どうなんだろう?」と思うことがあります。パソコンはノイズが多...
クルマ

簡単そうで意外と面倒なクルマのウォッシャー液交換

クルマのウォッシャー液を交換したことがある人は割と少数ではないでしょうか。自分もそのひとりです。ウォッシャー液の使用量は状況によりけりですが、定期点検などのときに補充してもらえるので場合によっては自分で補充することもほとんどないかも知れませ...
パソコン

ゲームデータを再ダウンロードすることなくハードディスクから2.5インチSSDに移動する

別の記事でゲームデータインストール目的で、275GBのSSDと1TBのSSDをWidowsの記憶域スペースにより”2台のSSDを1台のSSD”として使えるようにしましたが、この記事では実際にその記憶域スペースにゲームデータをインストールして...
パソコン

2台の2.5インチSSDを1台のSSDとして使用するには?

2.5インチSSDが出始めの頃とりあず入手できそうな価格の275GB程度の容量のものを購入し、ゲームをインストールしその起動の速さに感動しましたが、最近のゲームはファイルサイズ(データサイズ)が100GBを超えるタイトルもあり、ゲームインス...
自転車

ロードバイクのヘッドセットの分解・清掃をやってみた

以前から気になっていたロードバイクのヘッドセットの分解、清掃をやってみました。13年ほど(2011年~2024年時点)同じロードバイクに乗っていますが、ヘッドセットの分解、清掃をしたのは1回だけです。特にガタなどはありませんが汚れが気になる...
クルマ

パッソ(M700系)で”クイックエバポレータークリーナー”を使ってみた

クルマのエアコンから発生する不快なニオイの原因は、エアコン内部の”エバポレーター”と呼ばれる部分に付着したカビなどですが、クルマの場合は家庭用エアコンのようにカバーを外して簡単に掃除することが出来ないようです。エバポレーターを取り出すにはか...
パソコン

CPU(Socket AM4)アップグレード”Ryzen 5 5600X → Ryzen 7 5800X3D” しかしフレームレートは変わらず!なぜ? 

AMDのCPUは現在(2024年5月)ソケットAM5が主流(2022年9月ごろから発売)ですが、自分のようなソケットAM4ユーザーの中には、まだAM5に移行するのは予算的に厳しいという方も多いのではないでしょうか。AM5に移行した場合、基本...