自転車

”Zwift”(ズイフト) をパソコンの画面で行うには。Bluetooth経由 or スマートフォン経由で接続

Zwift(仮想空間で行うサイクリング、ランニングのフィットネス オンライン サービス)を始めてから3か月が経過しました。始めたころからスマートフォンの画面に表示させて行っていましたが、もっと大きな画面に表示させて行いたい、でもテレビを持っ...
自転車

スマートトレーナー Wahoo KICKR CORE Zwift One にロードバイクをセットする手順

今までタイヤドライブ方式のローラー台を14年ぐらい使用してきましたが、新しくダイレクトドライブ方式のローラー台を購入しました。購入したのはタイトルの通り ”Wahoo KICKR CORE Zwift One” です。スマートトレーナー本体...
クルマ

パッソ(M700系)のスイッチホールにUSB端子を取り付けてみる

オーディオメインユニットをディスプレイオーディオに取り替えようと思いましたが、USBメモリーに保存した音楽ファイルを再生する場合ディスプレイオーディオの裏側からUSBケーブルをそのまま配線剥き出しで前側に取り出さなければならず、非常に使いず...
クルマ

パッソ(M700系)にバックカメラを取り付けてみる

カーナビを使用する必要が生じたため、パッソ(M700系)にディスプレイオーディオを取り付けることにしました。せっかくなので同時にバックカメラを取り付けることにしました。ここではバックカメラの取り付けのやり方を記事にしましたので参考にしていた...
クルマ

パッソ(M700系)にETC車載器を取り付けてみる

今までほぼ高速道路を使うことはありませんでしたが、私情により取り付けが必要になったため取り付けることにしました。なるべく費用と時間を節約したかったため、必要書類を郵送しセットアップ込みで車載器を購入し、取り付けは自分で行うことにしました。そ...
クルマ

クルマのタイヤの空気圧は、タイヤをクルマに装着したときと外したときで違うのか?

自分自身1年に2回ほどタイヤ交換(ノーマル⇄スタッドレス)をしますが、今までタイヤをクルマに装着する前に単体で空気を入れていました。空気入れは自転車のポンプ(高圧タイプ)を使用し、既定値よりやや高めに入れた後エアゲージで確認しながら徐々に空...
家の設備

SwitchBot 人感センサーの電池交換、電池寿命はどれくらいだったか?

SwitchBot人感センサーを使って、夜中にトイレに行くとき照明が点灯するようにしていますが、この度はじめて電池が切れました。照明が点灯する条件は”指定した時間の範囲内で周辺が暗いとき動体検出したら照明が点灯し、再び動体検出したら照明が消...
パソコン

NVIDIA GeForce RTX3060Ti で モンスターハンター ワイルズ ベンチマーク やってみた!

モンスターハンターシリーズはPCだけでなく、コンシューマー機でも人気のゲームですが、その最新作”MONSTER HUNTER WILDS”のベンチマークソフトが公開されたことを知り、自分のマシンでやってみたらどうなんだろうと思いやってみまし...
自転車

ロードバイクのSTIレバー(ST-5700)の分解・組み立て

ロードバイクのSTIレバー ST-5700 (105グレード)を2011年から使用していますが、現在(2025年1月)まで1度も分解、清掃といったメンテナンスを行っていませんでした。2年ぐらい前から行おうとは思っていましたが、なかなか出来ず...
パソコン

パソコンにUSB DACを繋いでみる。音は良くなるのか?

パソコンで音楽を聴くといまいち音が良くないなと感じることはないでしょうか。普通にBGMとして聴くにはそこまで気にはなりませんが、じっくりヘッドホンやイヤホンで聴いてみると「うーん、どうなんだろう?」と思うことがあります。パソコンはノイズが多...