クルマ 意外と知らない”スマートキー”電池切れ時のエンジンのかけ方!(パッソ M700系の場合) 最近のクルマのキーはポケットなどの中に入れておくだけで使える”スマートキー”(電子カードキーなどほかの呼び方あり)が一般的になっているようですが、電池によって微弱な電波を発信(および受信)して動作しているためやがては電池が消耗して動作しなく... 2022.10.23 クルマ
自転車 ロードバイクのタイヤ交換(クリンチャーの場合)、タイヤレバー使わないほうがいいの? 自転車もクルマと同様にタイヤは消耗品なので交換が必要です。交換時期の目安に走行距離がありますが、普通にサイクリングを楽しむ人にとっては結局のところタイヤの擦り減り具合や見た目の劣化具合で判断する場合が多いと思います。初心者の方はタイヤ交換を... 2022.10.18 自転車
自転車 ロードバイクのチェーン交換、チェーンの長さの決め方は? 自転車のチェーンは摩耗により伸びていきます。伸びた状態で使い続けるとチェーンリングやスプロケットなどのパーツを傷めたり変速性能が悪くなったりします。ときどきチェックして伸びを確認しなければなりません。チェーンを交換するだけなら外したチェーン... 2022.10.10 自転車
クルマ 【パッソ】M700系の純正フロントスピーカー交換。内張りパネルのはがし方などを紹介 車の純正スピーカーを市販のスピーカーに交換して音質を向上させたいと思うことはないでしょうか。ショップで交換してもらうのもいいですが、自分で出来るのなら自分でしたいと思う方もおられると思います。今回、パッソ(M700系)の純正フロントスピーカ... 2022.10.02 クルマ
家の設備 トイレ手洗い器の水漏れ修理、部品交換は簡単だけどお値段が・・・ 家のトイレに設置してある以下の様な手洗い器(壁掛手洗器)の押しボタンから水が漏れるようになってしまいました。押しボタン内部から漏れています調べたところ、このボタンの下に埋め込まれている”自閉バルブ部”を交換すれば自分で直せそうです。こういっ... 2022.09.25 家の設備
パソコン ハードディスクの交換、データとインストール済みアプリを丸ごと引っ越し! 別の記事↓でSSDにOS(Windows11 HOME)がインストールされた状態で、別のSSDにOSを丸ごと引っ越しする様子を紹介しましたが、今回はハードディスク間でデータとアプリを丸ごと引っ越ししたいと思います。今回引っ越しを行うハードデ... 2022.09.19 パソコン
パソコン 高速メモリーに交換してフレームレートは変わるのか検証?(エントリークラスのゲーミングPCの場合) ハイエンドゲーミングPCの場合、より高速なメモリーを使うことでゲームのフレームレート向上が見られるようですが、エントリークラスのゲーミングPCの場合はどうなのでしょうか?自分のPCが後者に該当するので(ひいき目に見てもミドルロークラス)、実... 2022.09.14 パソコン
家の設備 SwitchBot ボットの設置。照明を自動やスマホでON、OFFする SwitchBot ボットという名の”スイッチを押すだけ”のロボットをご存じでしょうか?簡単に言うと、家の照明スイッチや、家電製品のスイッチを物理的にON、OFFしてくれる装置です。使用例関連商品のSwitchBot ハブミニとの併用により... 2022.09.03 家の設備
パソコン OS(Windows11)インストール済みのSSDの中身を新しいSSDに丸ごと引っ越し!(デスクトップPCの場合) 何かしらの理由でOSをインストールしてあるSSDを、あたらしいSSDに交換したいと思うことはないでしょうか?(HDDでも同様です)。できればOSを再インストールすることなく、中身はそのままでSSDだけ交換出来たらと・・・。今回その交換を実行... 2022.08.27 パソコン
クルマ 【パッソ】M700系のエアコンフィルター交換方法を紹介 クルマを点検してもらったとき、エアコンフィルターが汚れていますよと言われた事はないでしょうか。点検時の整備の見積もりによると(2023年2月時点)フィルターの部品代は3,300円(税込)でした。交換頻度が高い部品なので、ネットショップなどで... 2022.08.21 クルマ